この記事ではYouTubeにアップされている。キラキラワープの作り方(Youtube:digitalartsSendai game様)を実際に作ってみて、その過程を紹介したいと思います。ゆっくりしていってね。


まずは適当にコンポジションを作ります。今回は過程動画をYouTubeアップする予定なのでそのつもりでサイズを決めました。
プリセットを作っておいて大物ユーチューバーを目指そう。




次に平面レイヤーを作ります。背景色はブラック。



今作ったブラック平面レイヤーに2つのエフェクトを設定してあげます。
「フラクタルノイズ」「コロラマ」です。
今回はフラクタルノイズの[展開]にキーフレームを打って「開始:0 終了:5」と設定をしました。
ほんまフラクタルノイズは万能やで


ここまででこんな感じの動画ができているはずですね。 





コロラマの色味を変えたいときは[出力サイクル]の[サイクル反復]の数値を変えるのが簡単でお勧めです。



次に再び平面レイヤーを作ります。今度の背景色はホワイトにします。




 ホワイト平面にエフェクトの「CC star Burst」を設定します。
キラキラの粒の大きさや量をここで決めちゃいます。
設定は自由ですが参考までに管理人の設定を載せておきます。
CC Star Burstを使うときはホワイト平面が多いね




次にブラック平面に戻ります。トラックマットの設定を「アルファマット」にし、先ほど作ったホワイト平面に設定します。 
なんで「アルファ」っていうんでしょうかね



そうすると、こんな感じのキラキラになります。





ここで二つのレイヤーを選択して「プリコンポーズ」しましょう。


いまのままだと、粒の形が球状なのでもう一工夫ですね。
次に新規コンポジションを作ります。



新しく作ったコンポジションに先ほどプリコンポーズしたコンポジションを複数入れます。
とりあえず3つ入れました。

3つの内の一番上にエフェクトの「グロー」を設定してあげます。
「グローの方向」を垂直にしましょう。
グローが足りないなと思ったら「グローの半径」を小さくするといい感じになるかも。


次は2番目のコンポジション。こちらにも「グロー」のエフェクトを設定して、今度は「グローの方向」を水平にします。
垂直と水平のグローで球状だった粒子を十字架っぽく見せることができるわけですね。
エフェクトもコピペができるから簡単だね


3つめのコンポジションはとりあえずそのままでもいいかもしれません。目的に沿ったエフェクトを設定してもいいですね。

最後に、各コンポジションの「描画モード」「加算」にしてより明るくしてあげて完成です。

管理人はコンポジションを5つにして「グロー垂直」「グロー水平」を2つづつ、そのままの設定のコンポジションを1つにしてみました。
いろんなエフェクトを試してみるがいいさ


完成動画。キラキラだね(小並感)




ポイント
  • 色味を変えたいときは「コロラマ」
  • 粒の大きさやスピード、量を変えたいときは「CC star Burst」
  • 「グロー半径」でキラキラ具合の調整




0 comments:

コメントを投稿